奈良で無農薬米 稲作農家 西川健次

奈良で夫婦二人だけの零細農家が取組む地下水で育てる無農薬のお米づくり。栽培方法は「への字稲作」、品種は冷めても美味しいヒノヒカリ一択です。苗作りからすべてにこだわった「井戸水ひのひかり」を是非

奈良の地でただひたすらに旨くて安全なお米をつくる

新米の試食をしました

新米の試食をしました

今年の新米をさっそくいただいてみました。毎年ながら卵焼きとお味噌汁、お漬物とシンプルなメニューでいただきましたが、やっぱり今年のお米も旨い。素朴な風味のなかにほんのりひろがる甘さ。 我が家では今年の夏過ぎに米切れになって […]
2017年の稲刈りがようやく出来ました

2017年の稲刈りがようやく出来ました

今年の秋の長雨にはほとほと参りました。来る日も来る日も雨・雨・雨… おまけにこんな時期に台風21号が列島直撃の予想。ほんの僅かな雨と雨の隙間を狙ってお母さんと二人、必死のパッチで飲まず食わずでなんとか駆け込みセーフ。今は […]
まもなく収穫です | 2017年の新米

まもなく収穫です | 2017年の新米

今年は例年と比較して登熟(籾が稲の上で発育・成熟する過程)がほんの少し遅いです。予定では10月15日あたりの晴れた日(雨が降ると乾くまで稲刈りができない)に収穫、その後ゆっくり乾燥して臼引きを行いますので、10月20日頃 […]