奈良で無農薬米 稲作農家 西川健次

奈良で夫婦二人だけの零細農家が取組む地下水で育てる無農薬のお米づくり。栽培方法は「への字稲作」、品種は冷めても美味しいヒノヒカリ一択です。苗作りからすべてにこだわった「井戸水ひのひかり」を是非

奈良の地でただひたすらに旨くて安全なお米をつくる

種籾の浸水をおこないました

種籾の浸水をおこないました

平成28年4月16日(土)、ヒノヒカリの種籾を水につけました。4月29日にもみ落としを行う予定ですので、13日間水につける予定となります。 今年も例年通り農協さんから純正ヒノヒカリの種籾を仕入れました。 多くの農家さんで […]
我が家のトラクター「ヤンマーAF222」

機械は嘘つかない

先日、久しぶりに整備した我が家のトラクター「ヤンマーAF222」、4/16(土)に田起こしで使ってみたところすこぶる好調。整備する前は車体やロータリーのあちらこちらから変な音のオンパレード。力もいまいち弱弱しくマフラーか […]
コンクリートで苗代製作 | 外枠つくり

コンクリートで苗代製作 | 外枠つくり

我が家ではプール式で苗を育てており、以前の田んぼで育てていた頃と比較して、良質な健苗がつくれるようになりました。毎年、地面を均等に整地して、木の板で外枠をつくって、シートをかぶせてプールにしていたのですが、毎年のことなの […]
ヤンマーAF222の耕うん爪を交換

ヤンマーAF222の耕うん爪を交換

現在1020h、長年使い込んだヤンマートラクターAF-222の耕運爪の交換をしました。 五年前からオレンジ色の「ストロング爪」で頑張ってきましたが、もうダメ。減り減りのちょろい爪になってしまいました。これでは土の反転性も […]