令和元年の苗づくり 更新日:2019-06-20 公開日:2019-04-29 お米づくり2019年 世間では10連休となるゴールデンウィーク初日、いよいよ苗づくりの準備にとりかかりました。今年も例年と同じく農協さんから購入した平成30年産ヒノヒカリの種もみ。一袋3Kgを3つで9Kgですが、順調にゆけばこれが何トンにもな […] 続きを読む
2019年の稲作スタート | 今年は田んぼの整備から 更新日:2019-04-06 公開日:2019-03-09 お米づくり2019年 平成最後の、新元号を迎える2019年の稲作をスタートします。昨年秋に収穫してからまだ何もしてませんが、今年は田んぼの整備から。特に水を出し入れする水口(みなくち)と水位を保持する畦(あぜ)を重点的に補修整備してゆきます。 […] 続きを読む
平成30年の新米を食べてみました 更新日:2018-10-29 公開日:2018-10-24 お米づくり2018年 収穫が終わって何よりも気になるのが今年のお米の味です。つくり方は例年と同じく農薬を使わない「への字稲作」にて取り組んできましたが、なにせ今年の猛暑がどんな悪影響を及ぼしていないか、とても気になります。 さっそく近所のコイ […] 続きを読む
平成30年の稲刈り・収穫 公開日:2018-10-24 お米づくり2018年 2018年10月11日(木)から待望の稲刈りを開始しました。ほんとうは10日から刈りたかったのですが、天候の影響により一日ズラしてのスタートとなりました。 しかし今年は台風が多かったです。毎週のようにやってくる台風に冷や […] 続きを読む
8月26日に出穂を確認 更新日:2018-09-17 公開日:2018-08-27 お米づくり2018年 予定よりほんの少し早かったですが、8月26日の日曜日に出穂(しゅっすい)を確認しました。出穂は稲にとってのお産ということですので、稲たちには「お疲れ様!」と声をかけてやりたい気持ちですね。聞くところによると、出穂から登熟 […] 続きを読む