奈良で無農薬米 稲作農家 西川健次

奈良で夫婦二人だけの零細農家が取組む地下水で育てる無農薬のお米づくり。栽培方法は「への字稲作」、品種は冷めても美味しいヒノヒカリ一択です。苗作りからすべてにこだわった「井戸水ひのひかり」を是非

奈良発 地下水でつくる無農薬米
31年前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)

30年以上前のウェッジを復活 | ブリジストン ジャンボMTN3プロモデル(Jumbo MTN 3 PRO MODEL)

それは何気にインターネットでゴルフ情報を見ていたときのことです。という記事が目に止まりました。それは現在市販もされているウェッジで、マスダゴルフさんが手掛ける「スタジオウェッジ M425」というものでした。このウェッジを […]
ダイソーのお酢の除草剤がなかなか良い | 幼児やペットにも安心

ダイソーのお酢の除草剤がなかなか良い | より早いききめの自作お酢除草剤

いよいよ夏本番。となるとますます勢いをつけてくるのが庭の雑草。暑い中、抜いても抜いても生えてくるし、コンクリート目地のところとかとにかく抜きにくいところに生えてくるやつには困ってました。いっそうのこと除草剤を使いたいのは […]
9月30日 収穫まで残り二週間

令和元年のへの字稲作

一回目の代かき・馬鍬 暖地である大和平野もようやく田んぼに水が入る時期となりました6月8日より一回目の代掻きを行いました。4月末に一度だけ荒起こしをしただけの我が家の田んぼ。また雑草たちが伸びてきていますが、この雑草たち […]
プール育苗の開始

令和元年の苗づくり

世間では10連休となるゴールデンウィーク初日、いよいよ苗づくりの準備にとりかかりました。今年も例年と同じく農協さんから購入した平成30年産ヒノヒカリの種もみ。一袋3Kgを3つで9Kgですが、順調にゆけばこれが何トンにもな […]