令和7年の稲作スタート 田んぼの整備と井戸づくり 更新日:2025-03-03 公開日:2025-01-18 お米づくり2025年 続けるかどうするか悩んだ稲作ですが、最低限自分たちが食べる分はまかなわないといけないので、井戸水ヒノヒカリ限定で作る決心をしました。ただ、少しだけでももう少し多くても手間は同じなので井戸のある田んぼを増やしてある程度販売 […] 続きを読む
新米 井戸水ヒノヒカリ 冷たい地下水で育てた特別なお米 更新日:2025-03-03 公開日:2024-11-20 お米づくり 山奥のお米は美味しい・・・それはなぜか?谷川の冷たい水が流れ込むからです。年々上がり続ける夏の気温とともにお米の高温障害、品質劣化が叫ばれる昨今、当家では以前から田んぼに井戸を掘り、地下10メートルから汲み上げた冷たい井 […] 続きを読む
令和二年の稲作後期-田植えから収穫まで 更新日:2020-11-23 公開日:2020-06-10 お米づくり2020年 代かき一回目 苗も十分に成長してくれ、いよいよ田植えのタイミングが近づいてきました。田んぼに水を入れ、一回目の荒代掻きを行いました。効果的な代かきのためには水加減が大切で、私は土8:水2が最適だと考えています。ややもする […] 続きを読む
令和二年の稲作前期-苗つくりまで 更新日:2020-10-10 公開日:2020-04-28 お米づくり2020年 「今年が最後になるかも知れない」そんな気持ちで今年も精一杯、そして悔いを残さない様においしくてキレイなお米を作ってゆこうと思います。目標は昨年以上の美味しいお米をつくる事。残念なことに今年は吹き荒れるコロナ渦の春となって […] 続きを読む